中世文学と寺院資料・聖教
中世の寺社縁起と参詣

中世の寺社縁起と参詣

 

「中世文学と隣接諸学」シリーズはこちら

 


巡礼(洛中洛外図屏風)

 

【目次】

 

総論
  • 寺社縁起と文化表象─愛宕山縁起をめぐって・もう一つの是害房説話─(徳田和夫)
  • 神仏との邂逅─聖地と縁起─(橋本章彦)
  • 縁起・参詣論の射程(藤巻和宏)

 

信仰文化の体系
  • 荘厳唱導と法会の場─『説経才学抄』の供具説話─(藤井佐美)
  • 勧進と開帳─室町期公家社会との関わりをめぐって─(伊藤慎吾)
  • 霊場巡礼の成立と縁起生成─巡礼縁起の形態を端緒として─(恋田知子)
  • 巡礼記と縁起集─寺院空間の「歴史学」─(大橋直義)

 

縁起・参詣の文芸
  • 寺社縁起と説話集─長谷寺縁起群考─(内田澪子)
  • 石山寺「薫聖教」縁起説の系譜─仏書・『平家物語』から物語草紙類へ─(德竹由明)
  • お伽草子の寺社縁起と参詣描写(三浦億人)
  • 絵解きの場と物語の再創造─赤間神宮蔵「安徳天皇縁起絵図」を端緒として─(森  誠子)
  • 参詣と和歌(髙橋秀城)

 

寺社縁起と本地物
  • 神道集の縁起叙述(大島由紀夫)
  • お伽草子『源蔵人物語』と鷲宮神社古縁起(佐々木雷太)
  • 諏訪縁起と「諏訪の本地」─甲賀三郎の子どもたちの風景─(二本松康宏)
  • 天神縁起の展開と更新─松崎天神縁起の事例から─(岡本麻美)
  • 富士山縁起と「浅間御本地」(大高康正)
  • 当麻寺縁起と中将姫の本地─和歌山県有田市の伝承をめぐって─(田中美絵)
  • 霊像の生身表現の淵源とその展開─優王思慕像の東遷伝承と善光寺縁起・絵伝─(吉原浩人)
  • 道成寺縁起の変奏─八文字屋本『道成寺岐柳』─(岩崎雅彦)
  • 『鞆の観音堂縁起絵巻』の制作とその背景(日沖敦子)

 

用語索引